人気ブログランキング | 話題のタグを見る

警察官の階級

警察官の階級
日本の警察官の階級はどのように英語表記すべきか

松野町夫 (翻訳家)

警察官の階級の英語表記について考えてみたい。日本の場合は警視総監から巡査まで9階級が警察法で以下のように明確に規定されている。

(警察官の階級)
第62条  警察官(長官を除く)の階級は、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査とする。

上記の(長官を除く)の長官は、警察庁の長官のこと(警察庁長官=警察官の最高位)。

日本の警察制度は、警察の組織・機能などを定めた基本法、警察法で統一されているのでわかりやすい。しかし、米国や英国の警察にはこのような全国統一の基本法がなく複雑である。しかも米国と英国とでは同じ単語でも階級が異なるものもある。たとえば、inspector は米国では警視を意味するが、英国では警部補となるというように。

米国は伝統的に自治の権限が強く、連邦、州、郡、市、町、村の各政府は行政区画ごとに独自の警察を設置できる。階級名は統一されていない。英国は県警察(county police)、特別市警察(countyborough police)、組合警察(combined police)およびロンドン警視庁(Metropolitan Police)、ロンドン市警察(City of London Police)などがあるが、ここでも階級名は統一されていない。

では日本の警察官の階級はどのように英語表記すべきか?結論から言うと、日本では米語が主流なのでニューヨーク市警察(NYPD)の階級(rank)を採用するのがいいのではないだろうか。以下のテーブル「警察官の階級」は、日本の階級をベースにまとめたもので筆者の試案である。

警察官の階級
警察官の階級_b0129120_1051688.jpg

私は『刑事コロンボ』の大ファンだった。コロンボは、ロサンゼルス市警察殺人課に所属する警察官であり、階級は Lieutenant、発音は lu: ténənt, ルーナント。一般的には captain は「警部」、lieutenant は「警部補」、sergeant は「巡査部長」と翻訳する場合が多い。しかし日本語訳字幕では「コロンボ警部」だった。警察の仕組みが日本と米国、とくにロス市警とではかなり相違し、階級名が完全に対応しているわけではないので、この程度の差は当然であり許容範囲だと思う。

階級の英語表記について当初、コロンボの所属したロサンゼルス市警の階級名を採用するつもりで、組織表や階級などをダウンロードしてみたが、日本の警察とあまりにも違いすぎているのに愕然とした。ロス市警トップは、chief of police (警察長)。日本の警視総監または道府県警察の警察本部長に相当する。制服組の最高位。米国ではキャリア制度がなく巡査から市警本部長まで昇任することが可能。その後に、deputy chief, assistant chief と続く。上位はまだいいとしても、その下の階級は commander, captain III, captain II, captain I, Lieutenant II, Lieutenant I, sergeant II, sergeant I, detective I, police officer III+1, police officer III, police officer II, police officer I と続く。しかも組織表には civilian commanding officer(一般市民の司令官)も数人いる。

ロサンゼルス市警察は警察委員会(police commission, 日本の公安委員会に相当)の管理下にあり、警察官約9,500人を擁する。ロス市警は米国で3番目に大きい組織ではあるが、警察官約43,300人いる日本の警視庁と比較すると規模が小さい。この点、約38,000人の警察官を擁するニューヨーク市警察のほうが規模的に近い。またニューヨーク市警の階級は10 種類ほどで日本の9階級に近い。

以下は日本の警察関連の組織をまとめたものである。

公安委員会(public safety commissions)
公安委員会には国家公安委員会と都道府県公安委員会がある。この制度は戦後新たに導入されたもので、国民の良識を代表する一般市民が警察を管理することにより、警察行政の民主的管理と政治的中立性の確保をめざす。このため、委員はいずれも任命前5年間に警察または検察の職務を行う職業的公務員の前歴のない者のうちから任命するものと定められている。委員の例: 弁護士、医師など。

国家公安委員会(National Public Safety Commission)
委員長(国務大臣)のほか5人の委員の計6人で構成される合議制の行政委員会。委員は内閣総理大臣が両議院の同意をえて任命する。委員の任期は 5年。警察庁長官を任命するほか、国の公安にかかわる警察行政・管理などを行う。国家公安委員会の庶務の処理は警察庁が行う。

都道府県公安委員会(public safety commissions of the 47 prefectures)
都道府県知事が議会の同意を得て任命する委員(都・道・府・政令指定都市は5人、それ以外の県は3人)をもって構成される。委員の任期は 3年。たとえば、東京都や鹿児島県の場合は以下の通り。

東京都公安委員会(Tokyo Metropolitan Public Safety Commission)
東京都知事が東京都議会の同意を得て任命した5人の委員で構成され、任期は3年。再任は2回に限り認められている。東京都公安委員会の庶務の処理は警視庁が行う。

鹿児島県公安委員会(Kagoshima Prefectural Public Safety Commission)
県知事が県議会の同意を得て任命した3人の委員で構成され、任期は3年。再任は2回に限り認められている。The Kagoshima Prefectural Public Safety Commission is comprised of three civilians who are appointed by the prefectural governor and confirmed by the prefectural assembly. They serve a maximum of two three-year terms.

警察庁(National Police Agency)
国家公安委員会の管理の下に、国の警察行政を統轄する。長は警察庁長官。警察庁長官は警視総監からの昇任ではなく、警視監から就任する。

警視庁(Metropolitan Police Department)
東京都公安委員会の管理の下に、東京都の警察行政をつかさどる。長は警視総監。警察官の階級名と役職名は異なるが、唯一の例外が警視総監。警視総監は階級名でもあり、役職名でもある。

鹿児島県警察(Kagoshima Prefectural Police)
鹿児島県公安委員会の管理の下に、鹿児島県の警察行政をつかさどる。長は警察本部長。警察本部長は警視長または警視監から就任する。
by LanguageSquare | 2013-11-21 10:05 | 名詞 | Comments(0)